前の10件 | -
タコ焼き?エビ焼き? [みかんの丘]
今日のおやつはタコ焼き![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
タコの替りに桜エビ![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
桜の季節のたこ焼きだもの
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
さすが皆様、慣れた手つきでアッという間に準備完了![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
たこ焼きは、焼くのが楽しい![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
皆でワイワイ、ガヤガヤお祭り気分![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
経木舟皿で気分を出して。
春が来た! [みかんの丘]
窓の外は、春♬~
フロアーの壁面にも春を呼び込みました。
色を塗ったり、紙を切ったり、糊で貼り合わせたりしていると
子供の頃の思い出が次から次へ~
「矢上川の水もきれいで飲めたんだよ」「よく泳いでどじょうも捕まえた」
「よ~く子守をさせられた」「東横線の電車が見えたんだよ」
「花も沢山咲いてたなア~」
思い出の中の『春の小川』が出来上がりました♪
![[黒ハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/136.gif)
竹の間です(^^)/ 笑顔いっぱい生け花教室始めました。 [竹の間山荘]
竹の間です(^^)/
今日は新しい活動をご紹介します。生花による「生け花教室」です。

![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
やっぱり自然の力はすごい![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
皆さんの笑顔が膨らみます。「まぁ~きれい。」![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「何してますか?」「私もやって良いですか~
」「よく来た。」
「よく来た。」![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ご近所のお友達です。「今日はこないわね~。」「まだかしら?」「来た来た。」と人気者です。

![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
「できたわぁ~。」![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「まだですよ~ぉ」
カスミ草は生け花の名脇役![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「ワイワイ」
「ガヤガヤ」![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

みなさんとっても素敵に仕上がりましたね![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
素敵なアレンジがいっぱい。
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
初めての試みでしたが皆さんの笑顔で、スタッフも力を頂いて頑張って続けていきたいと思います![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
21日お彼岸の日に皆さんでおはぎつくりをしました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
さすが主婦の皆さん手際よく
あんこで包んでいきます![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
カメラを向けると
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

美味しいおやつ時間です。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
新しくスタートした活動、生花を使った「生け花教室」をご紹介しました。
生花の香りには脳をリラックスさせる効果が、生花を創作する事でリハビリ効果や思考力の維持、なにより皆さんとのコミュニケーションの機会や達成感を持つことができます。
「いつまでも住み慣れた地域で、住み慣れた家で」「いつも明るく、笑顔でいたい」の願いに少しでもお役に立ちたいと活動を新しく作りました。
3月28日(水)晴天の中お花見ツアーが行われました。
満開の桜のトンネルを抜けてドライブ
「まぁ~見て
緑の車がいっぱい。」![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
6台の車が通ります。手を振ってくれる子供たちも![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
春爛漫、皆さんの笑顔が輝いていました。
次回は「お花見ツア~」の様子を詳しくお伝えいたします。
竹の間でした(@^^)/~~~
今日は新しい活動をご紹介します。生花による「生け花教室」です。

![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)

![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
やっぱり自然の力はすごい
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ご近所のお友達です。「今日はこないわね~。」「まだかしら?」「来た来た。」と人気者です。

![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

![[猫]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/101.gif)

![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
素敵なアレンジがいっぱい。

![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
初めての試みでしたが皆さんの笑顔で、スタッフも力を頂いて頑張って続けていきたいと思います
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
![[イベント]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/64.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)

![[カメラ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/68.gif)


![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[exclamation&question]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/159.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[手(パー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/88.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
禅タングル 第2弾★華サロン [華サロン]
こんにちは
介護予防の華サロンです!
昨年の秋、大好評だった”禅タングル”で、今回はコースターを作りました![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ゼンタングルって何?
「禅」と「絡まる」を合わせた造語で、簡単なパターンを凝り返し描く、緻密なアート作品が完成できます。

真剣に集中して描いているので、みなさんとても静かです。

「禅」と付くくらいですから、描いているうちいつのまにか夢中になって、頭の中の雑念が少しづつ消え、「無」の状態を味わえるそうです。
ヨガや瞑想のようにリラックスできると、アメリカで大人気なアート![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

本来、コースターはカップやコップの下に引敷くものですが、壁に飾ると立派なアート作品です。

複数ご利用の方には、「ステンシル」の花瓶敷きを作っていただきました![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)

緻密で難しそうですが、紙とペンだけでできる「禅タングル」、皆さんも是非、挑戦してみてくださいね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
昨年の秋、大好評だった”禅タングル”で、今回はコースターを作りました
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ゼンタングルって何?
「禅」と「絡まる」を合わせた造語で、簡単なパターンを凝り返し描く、緻密なアート作品が完成できます。
真剣に集中して描いているので、みなさんとても静かです。
「禅」と付くくらいですから、描いているうちいつのまにか夢中になって、頭の中の雑念が少しづつ消え、「無」の状態を味わえるそうです。
ヨガや瞑想のようにリラックスできると、アメリカで大人気なアート
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

本来、コースターはカップやコップの下に引敷くものですが、壁に飾ると立派なアート作品です。
複数ご利用の方には、「ステンシル」の花瓶敷きを作っていただきました
![[ハートたち(複数ハート)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/139.gif)
緻密で難しそうですが、紙とペンだけでできる「禅タングル」、皆さんも是非、挑戦してみてくださいね
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
キャットセラピー庵子(あんこ)が行く~(^ω^ [利家庵]
まいど~!利家庵 松の間&梅の間です
少しずつ、暖かい日が続くようになってきて、
春がそこまで来ていますね(*^-^*)確実に!
春といえば、やはり桜(`ω´)b
今年の桜の開花予想日が今週末らしいですね
桜の開花が楽しみですd(⌒-⌒)!
今回は、利家庵 松の間&梅の間で活躍中の
キャットセラピー庵子(あんこ)を紹介しますd(⌒-⌒)
2017年7月に利家庵に就職し、
現在まで多くのご利用者を癒している凄腕にゃんこなのです

どのくらい凄腕なのかというと・・・
自分の可愛さを武器にして、
ご利用者の心を鷲づかみにする技術(*´-`*)

ご利用者を応援する技術(*´-`*)

ちょっと邪魔している感もあるけれど・・・(/。\)
本人はいたって真剣にセラピーしているんです・・・たぶん
利家庵 松の間&梅の間では、
癒し効果を期待して動物を用いた
セラピー法「アニマルセラピー」を取り入れています
アニマルセラピーの効果としては、
その名のとおり、セラピー効果になります
ふわふわした毛を持つネコに触れているだけで、
気持ちが穏やかになり、リラックスした気分になります
リラックスした人間の体のなかでは、副交感神経が優位になり
血圧の低下や末梢神経の拡大、心拍数の低下などの
症状がみられるという報告もあるそうです
今は一端な顔でセラピー業をしている庵ちゃん
新入社員の時はこんなに小さかった(*´ω`*

今後も、庵ちゃんの活躍を、随時報告していきま~す
★番外編★
庭の春をご紹介しますd(⌒-⌒)


庵ちゃんのストレス発散です(/。\)
セラピー業務が大変なのかな・・・

後でスタッフが障子の張替えをしました(T_T
少しずつ、暖かい日が続くようになってきて、
春がそこまで来ていますね(*^-^*)確実に!
春といえば、やはり桜(`ω´)b
今年の桜の開花予想日が今週末らしいですね
桜の開花が楽しみですd(⌒-⌒)!
今回は、利家庵 松の間&梅の間で活躍中の
キャットセラピー庵子(あんこ)を紹介しますd(⌒-⌒)
2017年7月に利家庵に就職し、
現在まで多くのご利用者を癒している凄腕にゃんこなのです

どのくらい凄腕なのかというと・・・
自分の可愛さを武器にして、
ご利用者の心を鷲づかみにする技術(*´-`*)

ご利用者を応援する技術(*´-`*)

ちょっと邪魔している感もあるけれど・・・(/。\)
本人はいたって真剣にセラピーしているんです・・・たぶん
利家庵 松の間&梅の間では、
癒し効果を期待して動物を用いた
セラピー法「アニマルセラピー」を取り入れています
アニマルセラピーの効果としては、
その名のとおり、セラピー効果になります
ふわふわした毛を持つネコに触れているだけで、
気持ちが穏やかになり、リラックスした気分になります
リラックスした人間の体のなかでは、副交感神経が優位になり
血圧の低下や末梢神経の拡大、心拍数の低下などの
症状がみられるという報告もあるそうです
今は一端な顔でセラピー業をしている庵ちゃん
新入社員の時はこんなに小さかった(*´ω`*

今後も、庵ちゃんの活躍を、随時報告していきま~す
★番外編★
庭の春をご紹介しますd(⌒-⌒)


庵ちゃんのストレス発散です(/。\)
セラピー業務が大変なのかな・・・

後でスタッフが障子の張替えをしました(T_T
【井田DS】またも涙の「音楽レクリエーション」etc. [井田老人デイサービスセンター]
☆今回のテーマは「出会いと別れ」
いつものように「世界の国からこんにちは」で始まった
音楽レクリエーション。
スマイルのお二人、三田さんと成沢さんは、利用者様に
すっかりおなじみになりました。
登場するだけで会場からワっと歓声が上がります。

「どじょっこ、ふなっこ」など、春の歌をいくつか歌った
あとは、今回のテーマ「出会いと別れ」
「涙の連絡船」で三田さんが都はるみのポーズを真似て
「♪さよ~なら、さよな~ら」と歌って笑ったあとは、
「仰げば尊し」をおごそかに歌って会場は前回に引き続き
涙、涙・・・
みなさん、卒業当時を思い出して感極まってしまいました。


成沢さんのピアノ演奏を聴いた後は、歌いながらのストレッチ、
楽器演奏などなど、今回も盛りだくさんの内容で最後はこれも
おなじみになった「夕焼け小焼け」でお別れとなりました。

☆104歳の誕生会!!
井田デイサービスの最高齢104歳になられたH様の誕生会を
開催しました。
誕生月の2月は少々体調を崩されてスタッフ一同心配して
いましたが、見事元気に復帰!!
この笑顔をご覧下さい!!!

昼食のおでんと十五穀米のごはんも、ペロリと完食されました(笑)

H様、来年もまた同じ笑顔を見せてくださいね!
いつものように「世界の国からこんにちは」で始まった
音楽レクリエーション。
スマイルのお二人、三田さんと成沢さんは、利用者様に
すっかりおなじみになりました。
登場するだけで会場からワっと歓声が上がります。

「どじょっこ、ふなっこ」など、春の歌をいくつか歌った
あとは、今回のテーマ「出会いと別れ」
「涙の連絡船」で三田さんが都はるみのポーズを真似て
「♪さよ~なら、さよな~ら」と歌って笑ったあとは、
「仰げば尊し」をおごそかに歌って会場は前回に引き続き
涙、涙・・・
みなさん、卒業当時を思い出して感極まってしまいました。


成沢さんのピアノ演奏を聴いた後は、歌いながらのストレッチ、
楽器演奏などなど、今回も盛りだくさんの内容で最後はこれも
おなじみになった「夕焼け小焼け」でお別れとなりました。

☆104歳の誕生会!!
井田デイサービスの最高齢104歳になられたH様の誕生会を
開催しました。
誕生月の2月は少々体調を崩されてスタッフ一同心配して
いましたが、見事元気に復帰!!
この笑顔をご覧下さい!!!

昼食のおでんと十五穀米のごはんも、ペロリと完食されました(笑)

H様、来年もまた同じ笑顔を見せてくださいね!
(∩´∀`)∩竹の間は春です。ボランティア日和です。 [竹の間山荘]
竹の間です。(´∀`*)ウフフ
竹の間の春の便りです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バルコニーの前の山桜が咲きました。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)


2階の窓からのぞいてみると![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「2階のお風呂場から見た方が奇麗かもです。」![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

水曜日絶好のボランティア日和に誘われて皆で歩行訓練に行ってきました。![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「皆さ~ん今日はボランティアに行きますよ~。」![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
車に乗って「出発」![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)

途中の梅林によってみました。

「思いがけなくきれい」
「来てよかった。」の声が
笑顔いっぱいです。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「青空に梅がきれい。」![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
野川神明社に到着です。
皆さんの安全をお願いして
皆さんもう慣れたもの。テキパキと道具を取って清掃を始めてしまいました。![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)


この間の風で落ち葉がいっぱいです。![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)


始めて間もなく、「あら、まあ、まあ~、ご苦労様です。」通りすがりの方からの励ましのお言葉
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「元気百倍」力が湧いてきます。
「はいチ~ズ」![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
笑顔で過ごした清々しい時間でした。![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ボランティアを重ねてきて皆さんの感想は![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「一人の出来る事は小さくても皆でやると奇麗になるね。」「やっぱり外は気持ちがいいなぁ~。」
これから気候も良くなるので益々止められなくなりました。スタッフも頑張らないとね。![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ちなみに歩行訓練 約1,400歩でした。![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
では、また(@^^)/~~~
竹の間の春の便りです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
バルコニーの前の山桜が咲きました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)

2階の窓からのぞいてみると
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
「2階のお風呂場から見た方が奇麗かもです。」
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
![[車(RV)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/34.gif)
途中の梅林によってみました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
笑顔いっぱいです。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
野川神明社に到着です。
皆さんもう慣れたもの。テキパキと道具を取って清掃を始めてしまいました。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/142.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
始めて間もなく、「あら、まあ、まあ~、ご苦労様です。」通りすがりの方からの励ましのお言葉
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「元気百倍」力が湧いてきます。
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
笑顔で過ごした清々しい時間でした。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/137.gif)
ボランティアを重ねてきて皆さんの感想は
![[カラオケ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/57.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
「一人の出来る事は小さくても皆でやると奇麗になるね。」「やっぱり外は気持ちがいいなぁ~。」
これから気候も良くなるので益々止められなくなりました。スタッフも頑張らないとね。
![[パンチ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/153.gif)
![[目]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/84.gif)
ちなみに歩行訓練 約1,400歩でした。
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
では、また(@^^)/~~~
華やかなフラワーアレンジメント★華サロン [華サロン]
こんにちは
介護予防の華サロンです!
華サロンでは月に一度、土曜日にフラワーアレンジメント
を行っています。
2月は、ダイアモンド型(上からみてひし形)になるように活けていただきました。
どこから見てもきれいなように活けるのがポイントです!

いかがでしょう?

テーブルや玄関に置いたら、素敵ですよね~![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

3月は、バーティカルライン型です。
バーティカルとは垂直のことで、縦のラインを強調してスマートに仕上げるデザインです。
高さを出す花は、器の5倍くらいが基本、今回はストックで高さをだしました。

玄関や受付などの狭い空間に、すっきりと納まるモダンなアレンジができました![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)

余ったピンクのお花を箱にデコレーションしてみました!

豪華で華やかなラナンキュラス、可愛いガーベラ・・・
お花があると生活が彩られて、気持ちが豊かになりますね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
決まり事はありますが、個性やセンスを活かして、自由に表現できました。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
華サロンでは月に一度、土曜日にフラワーアレンジメント
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
2月は、ダイアモンド型(上からみてひし形)になるように活けていただきました。
どこから見てもきれいなように活けるのがポイントです!
いかがでしょう?
テーブルや玄関に置いたら、素敵ですよね~
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
3月は、バーティカルライン型です。
バーティカルとは垂直のことで、縦のラインを強調してスマートに仕上げるデザインです。
高さを出す花は、器の5倍くらいが基本、今回はストックで高さをだしました。
玄関や受付などの狭い空間に、すっきりと納まるモダンなアレンジができました
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
余ったピンクのお花を箱にデコレーションしてみました!

豪華で華やかなラナンキュラス、可愛いガーベラ・・・
お花があると生活が彩られて、気持ちが豊かになりますね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
決まり事はありますが、個性やセンスを活かして、自由に表現できました。
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
実用的な手工芸★華サロン [華サロン]
こんにちは
介護予防の華サロンです!
華サロンでは、複数日ご利用の方やサロン活動の時間で、様々な活動を提供しています。
今回は、ペットボトルのキャップを使った「帽子マグネット」と牛乳パックを使った「一輪挿し」を作りました。
どこのおうちにもある物を利用しているので、いつでも作れますし、何と言っても地球にやさしいエコな作品が出来上がります。
★帽子マグネット
お気に入りの生地を、大小2種類丸く切り抜いて、5mm内側を縫い
大きい方が帽子のつばになるので丸井厚紙をいれ、小さい方に綿とマグネットを入れたキャップを仕込み縫い縮めます。

大きいつばのパーツに、小さいパーツを縫いつけて、リボンで縁取ったら出来上がりです。

なんとも可愛い帽子のマグネット![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
冷蔵庫にメモ用紙を貼ったり、色々活用できそうです![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
★牛乳パックの一輪挿し
牛乳パックの紙を、型通りに切り、ボンドでとめて一輪挿しに組み立てていきます。
そこにお好みの千代紙を貼りつけます。


お水を入れることはできないので、造花なんかを飾れば、素敵な一輪挿しとしてお使いいただけます![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「私が作ったマグネットを家族が使ってくれてるのよ。」
「こないだ作った紙の胡蝶蘭を入れて飾ろう!」
今回の手工芸は、手指の訓練にも脳の活性化にもなりますし、何よりも日常的に「使える!」のがいいですね~![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
華サロンでは、複数日ご利用の方やサロン活動の時間で、様々な活動を提供しています。
今回は、ペットボトルのキャップを使った「帽子マグネット」と牛乳パックを使った「一輪挿し」を作りました。
どこのおうちにもある物を利用しているので、いつでも作れますし、何と言っても地球にやさしいエコな作品が出来上がります。
★帽子マグネット
お気に入りの生地を、大小2種類丸く切り抜いて、5mm内側を縫い
大きい方が帽子のつばになるので丸井厚紙をいれ、小さい方に綿とマグネットを入れたキャップを仕込み縫い縮めます。
大きいつばのパーツに、小さいパーツを縫いつけて、リボンで縁取ったら出来上がりです。
なんとも可愛い帽子のマグネット
![[かわいい]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/148.gif)
冷蔵庫にメモ用紙を貼ったり、色々活用できそうです
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
★牛乳パックの一輪挿し
牛乳パックの紙を、型通りに切り、ボンドでとめて一輪挿しに組み立てていきます。
そこにお好みの千代紙を貼りつけます。
お水を入れることはできないので、造花なんかを飾れば、素敵な一輪挿しとしてお使いいただけます
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「私が作ったマグネットを家族が使ってくれてるのよ。」
「こないだ作った紙の胡蝶蘭を入れて飾ろう!」
今回の手工芸は、手指の訓練にも脳の活性化にもなりますし、何よりも日常的に「使える!」のがいいですね~
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
運動レクで寒さしらず!★華サロン [華サロン]
こんにちは
介護予防の華サロンです!
梅も満開で、「もう春よね~」とつぶやいてみても、まだまだ寒い日も。
そんな時は、運動レクで楽しく身体を動かして、寒さなんて吹き飛ばしましょう![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
準備運動で、「ラジオ体操第2」をしたあとは・・。
★スリッパとばし
とばしたスリッパの位置で点数が決まるのですが、今回はスリッパが裏返ったらさらに
倍の特別ルールをもうけました。
でも、スリッパはなかなか言う事を聞いてくれません。

スリッパを前に飛ばすって、けっこう下肢筋力が必要なんですよ。
★ダンボールたおし
ボールをダンボールに当てて、倒れた箱の点数の合計を競います。
狙ったところに勢いよく投げるって難しいと思うのですが、華サロンの皆さんはコントロール抜群です。

★ヤクルトボウリング
テーブルに並べた10個のヤクルトの空ボトルを、お手玉で倒します。
ストライクがでると、「やったー!!」
気持ちもスカーッとしますね。

★ラップの芯落とし
高いところにあるラップの芯を、紐を引いたり緩めたりして早く下まで落とした人が勝ちです。

チーム対抗戦なので、応援にも力が入っていました!!
★障害物競争
様々な障害物を乗り越えて、ゴールまでのタイムを競います。
もちろん、怪我がないようにスタッフがつかず離れず見守っています。


勝っても負けても楽しい運動レク!
日頃から体操や機能訓練に励んでいるからこそ、楽しめるのだと思います。
身体も心も温まりました![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
そんな時は、運動レクで楽しく身体を動かして、寒さなんて吹き飛ばしましょう
![[手(グー)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/86.gif)
準備運動で、「ラジオ体操第2」をしたあとは・・。
★スリッパとばし
とばしたスリッパの位置で点数が決まるのですが、今回はスリッパが裏返ったらさらに
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
でも、スリッパはなかなか言う事を聞いてくれません。
スリッパを前に飛ばすって、けっこう下肢筋力が必要なんですよ。
★ダンボールたおし
ボールをダンボールに当てて、倒れた箱の点数の合計を競います。
狙ったところに勢いよく投げるって難しいと思うのですが、華サロンの皆さんはコントロール抜群です。
★ヤクルトボウリング
テーブルに並べた10個のヤクルトの空ボトルを、お手玉で倒します。
ストライクがでると、「やったー!!」
![[手(チョキ)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/87.gif)
★ラップの芯落とし
高いところにあるラップの芯を、紐を引いたり緩めたりして早く下まで落とした人が勝ちです。
チーム対抗戦なので、応援にも力が入っていました!!
★障害物競争
様々な障害物を乗り越えて、ゴールまでのタイムを競います。
もちろん、怪我がないようにスタッフがつかず離れず見守っています。
勝っても負けても楽しい運動レク!
日頃から体操や機能訓練に励んでいるからこそ、楽しめるのだと思います。
身体も心も温まりました
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/145.gif)
前の10件 | -